トピックス
政治というドラマ

首相指名でどんなドラマが待っているかと気をもんでおりましたら、案にたがわず、石破さん選出で幕を閉じました。 しかし、予期せぬドラマが待っていました。そうです、議席4倍増を達成した政党の党首の不倫が発覚したのでした。これで […]

続きを読む
トピックス
不登校

「不登校の小中学生が2023年度は34万6482人に上り、過去最多となったことが31日、文部科学省の問題行動・不登校調査でわかった。前年度比4万7434人(15・9%)増で、初めて30万人を超えた。」と昨日の朝刊で報じら […]

続きを読む
トピックス
政党交付金

下馬評とおり自民の大敗で幕が下りました。 「逆ネジ」というんですか、事前予想があまりにも現有議席数から偏ったものとなると、有権者の投票行動がその行き過ぎを嫌う傾向が出る場合があるとされてきました。しかし、今回はそれら下馬 […]

続きを読む
トピックス
芋掘り

さつま芋は全国に産地がありますが、江戸時代の幕府の命によって本格的に始まったとされる川越地域もまた産地として名を馳せています。 この収穫期、地元の農家にお願いをして、町内会が主体となって芋掘り大会を行っています。今年も一 […]

続きを読む
トピックス
いまだかつてない

全国各地の選挙管理委員会では、解散から総選挙までの期間が戦後最短となってしまったがために、いまだかつてない状況に置かれているようです。 民主主義の根幹である選挙に誤りがあってはなりません。告示に向けての準備、周知、候補者 […]

続きを読む
トピックス
いざ

衆議院選がスタートです。 昨日の午後には候補者ポスターの掲示板設置が始まりました。国庫から600億円をかけて行われる総選挙がスタートします。わが国における最大の政治ショーが幕を開けます。 「自民党は9日、衆院選の1次公認 […]

続きを読む
トピックス
やってしまった

先日、道路から斜めにバックして、道路に面した駐車スペースに車庫入れしようとして、クルマをバック、前進、バックの切り返しをしたところ、バックのつもりが前進してしまい、あわててブレーキを踏もうとしたらアクセルを踏んでしまった […]

続きを読む
トピックス
セルフレジはヘルプレジ

スーパーマーケットでは急速にセルフレジが進んでいます。 最初に経験したとき、私はとても手間取り、大汗をかいてしまいました。 いまでも苦手です。 買った商品のバーコードをかざして、レジにその情報を読み込ませるのですが、なぜ […]

続きを読む
トピックス
捏造!ありえない?さもありなん?

「袴田事件」の再審決定の判決の中で証拠を捏造したとみなされたことに対して、静岡県警幹部は「ありえない」と反論したとの記事が載ってました。 捏造したかもしれないのは当時の捜査官であって、いまの静岡県警の捜査官ではありません […]

続きを読む
トピックス
癌死

幼稚園、小学校、中学校と一緒だった友人が癌で死にました。 2年前の令和4年、中学校の同窓会を開くことになり、幹事となった私が、同窓生に開催通知を出したところ、私を訪ねてきたのでした。 癌の治療中なので同窓会には出られない […]

続きを読む